【ネタバレ注意】Ver3.7「明日は昨日に」最高のストーリーに大興奮する開拓者たちがコチラw【崩壊スターレイル】【キュレネ】【ファイノン】
元記事はこちら
みんなの反応
:
ザンダー(リュクルゴス)が最終的に知恵の行人らしく「好奇心」で動いてたのすげぇ好き。
リュクルゴス表記以降すげぇ声色が優しいんだ
:
なんというかビターエンドみたいな終わり方だったなと。
プレイヤー視点だとベストやバッドほど最良最悪じゃないけど、切なくてなんとなくモヤッとしたなぁ・・・それはそれとしてヘルタやっぱいい女だよ。
:
あれだけヘイト稼いどいて最期には好感度上限レベルまで行ったリュクルゴス殿ほんとに最高のヴィランだった
出会い方が違えば最高の仲間になってたと思う
:
楽しかった!風呂シーンのキャスの「え…えへ……」が可愛すぎて他のこと忘れそう
:
キュレネの自分語りパートマジで長すぎたんだけど…
:
むしろ鉄墓があんなに暴れたのに黄金裔が種として残れたことを喜ぶべきなのかもしれない 絶滅大君ヤバすぎるっぴ…
:
オンパロスロスが過去一やばい(語彙感壊滅)
:
ルアンの琴の音が鳴ってウオオオオオオッってなった
:
みんな本編クリア後のサブ任務やろう
:
鉄墓討伐まではクソおもろかった
討伐してからだんだん雲行き怪しくなってった
:
友情出演で怪我させられたナヌークさん
ファイノンに傷つけられた時のNGシーンありそう
ファイノン「すみません当たっちゃいました!」
ナヌーク「いや大丈夫すぐ治るから。ところで君、いい壊滅してるね?」
しかしキュレネ引くためにガチャ石とか素材貯めてたのに、あんな終わり方されたら引けないよぉ……
:
ヘルタはもはや知恵の使令じゃなくて人理の使令なんよ
株が上がりすぎている
:
思い返すとベロブルグの終わり方が一番スッキリしてたかもしれん。
次は愉悦っぽいし、花火の脚本ならハッピーエンド濃厚なのは救いか。
:
鉄墓がでてきた辺りの鳥肌やばかった
:
鉄墓戦が物足りなかった印象がちょっと強い
特にピノコニー編で夢オチ(物理)担当だった仙舟同盟とか、(序盤で描写あった割には)蓋を開けてみれば鉄墓ギヌスの演出要員になってたのは泣いた
とはいえ全体通してストーリーの流れは綺麗だったし、ver毎の区切りも良かったと思う
ピノコニー編が良すぎたんだよな
:
内容としてはビターエンド寄りの後味の良い濃厚なストーリーだった
・データでなくなった黄金裔達が種として世界のどこかで確かに生きづいている事
・かつてカスライナとしたのと同じように、キュレネが過去に留まり開拓者が前に進む構図
・星神の掘り下げや神々の戦いの根幹に関する情報
ただ不満点としては
・テンポの悪さ
・回りくどい表現
・総力戦にしてはプレイ体験として物足りなかったこと
矛盾がないように設定を組み込んでいるあまり、その説明に時間を割きすぎたりする傾向があるから、それは直してほしい
総合的には下手なハッピーエンドよりも味のある深いストーリーではあった、割とすき
:
最終章はかなり微妙じゃなかったか?キュレネの語りが長すぎる。
特に鉄墓倒した後。どんだけ花のくだり話すねん。
逆に期待してた鉄墓戦が短すぎた。加勢に来てた同盟とカンパニーの姿は戦争中に一度も見ず。ただ鉄墓がマジで強かった。ここは最高。
何回黄金裔と全員話すくだり繰り返すんや。鉄墓戦前に一周、最後のお別れでまた一周。くどすぎますって。しかもその後にまたキュレネの語り・・・そして花花花愛愛愛😥
まぁでも総合オンパロスは今までで一番面白かった。
:
正直予想は超えてこなかったなという感想 後思ってたより最終戦があっけないというか黄金裔ボイスだけかよ途中のモーディスじゃないけど必殺技一発ずつかますくらいしてくれよって思ったくらいか
:
キュレネ以外のオンパロスはまた再創生されるということでいいんだよね
あと阿茶はポルカと仲良さそうなのはなんだアイツ
:
別れがあるのは嫌いじゃない
:
ただただ焼き鳥が憎い、結局キュレネが無限ループの中で一人永遠に苦しむだけじゃねか、黄金役も全員標本になったし、後日談が無いとマジで続く気がない。
:
面白かったし泣いたけどbgmが払暁越えられなかった
:
キャラゲーなんだから雑に辻褄あわせてでも全員生きててほしかったわ
イベントクエストで前までに行った星でなんかするってのがオンパロスだけ出来ないから一切登場しないのが寂しい
:
最後にエリ…で3rdが『エゴ』出してきた意外は最高のシナリオだった。ピノコニー編ラストの黄泉といい、3rdやってる前衛で大トリにぶち込んでくるの冷めるから辞めて欲しいんよな(やってない俺が悪い)
BLEACHの映画第1作を見た後に近しい喪失感があったな。
オンパロス消滅した後もオンパロスに行けるのを『オンパロスでの出来事を綴った本を見返してる』っていう風にしたのは天才だと思ってる。
:
ストーリーの内容自体は面白かったけど、本編読んでる時「なんで?どうなってるのこれ?」ってずっとなってたからあんま感情移入出来なかった。「結局死ぬの?死なないの?どっち?」って言う。バトル作品の説明系モブが如何に大事かよく分かった。
:
個人的に評価低いんだけど割と高評価なの?キュレネ周りの話長すぎだしファイノン周りあっさりしすぎじゃない?最終決戦もよくわからなかったし
:
本編クリア後の解放クエスト(オンパロス後日談)までがオンパロス編。そこまで本編入れておいて欲しかったです。
:
今までの苦難があったから、終盤の黄金裔達の仲睦まじい生活ムービーを観た時は涙ボロボロ出た
オンパロス編は長い物語だからこそ感情移入できたし、「本の中の物語」っていうテーマがブレなかったから個人的に一番好き
:
ザンダー最高だよな。もうアイコンにしちゃうぐらい好きだもん。
他のザンダーが気になるわ。
:
都合よくハッピーエンドはないだろうと頭では分かっていたけど心が追いつかない…
開拓の旅に出たいって列車でファイノンが話してたのに、オンパロスの種が芽吹いたとしていつになるかも分からず、列車でその話してたファイノンとは別の存在なわけじゃないですか…黄金裔皆、開拓者と一緒に戦った中身のまま転生するわけじゃないよね??
あの世界の黄金裔を救いたかったんや…😢

