【忖度ゼロ】スタレ オンパロス終章、全部ぶちまけます 崩壊:スターレイルVer3.7開拓クエスト「明日は昨日に」ネタバレ有り感想 -Honkai Star Rail 3.7 Reflections-
元記事はこちら
みんなの反応
:
「キュレネの正体とか、覚悟ガン決まりヘルタとか、アニメPVとか、開拓クエスト終わった後の小ネタとか熱くなったり、泣ける部分は数えきれないほどあるんだけど、頭に生まれた「?」がずっと残っててノイズになってるのが勿体無いな」っと、私は感じましたね
:
エリs、じゃなくてキュレネのセリフを二割ぐらい削ってその部分を鉄墓降臨時に巡回レンジャーの活躍や符玄の指揮に充ててもっと銀河を巻き込む最終決戦感を出して欲しかった。
:
やべぇめちゃくちゃ共感した。
何回「キュレネいつまで喋ってんだよ!」って突っ込んだことか。
喋るならせめてもうちょい婉曲的な表現抑えてほしかった……
今後もスタレは雰囲気で楽しみます。
:
今回のオンパロスという名の焼き鳥先生の高度な耐久オナニーシナリオなかなかでした
このゲーム、エヴァと同じで考察とか解説がないと全部分からないからクリアしても不完全燃焼になるのも分かる
:
オンパロス序盤は凝った世界観でも王道展開に盛り上がりがあったのに、途中から崩壊シリーズ、特に3rdファン向けのサービスが増え、後半はストーリー自体の盛り上がりも依存してしまった印象。
ストーリーになんとか共感しようとホヨバゲーのコミュニティも覗いたけど、後半になるほど皆スタレじゃなく3rdキャラへの語りが増えてしまい置いていかれた…。
それでもシナリオのクオリティは高かったしキャラへの想いを捨てたくなくて、とにかく皆頑張った!開拓最高!でなんとか感情を整理して乗り切りました。
(一応3rdやっていましたが、スタレキャラも好きだったからもうちょっと切り分けて展開して欲しかった…)
:
「結結けーつけーつ」すんげーわかる。w
:
いつまで喋ってんねん!ポエム多すぎ!終わらないんかーい!!!ってなったのでめっちゃ共感
:
スタレのことがほんとに好きで今回のシナリオも楽しみにしてたのに中盤辺りから最後までずっっと頭がもやもやしっぱなしだったんですけどそのもやもやを全部この動画の内容で言語化できました…(ついでに良かったって思ってた部分も一緒でめっちゃ嬉しい)
自分ふだん世間だとある程度賛否両論なシナリオでもまあまあ楽しめてたのに、ここまでこんな気持になったのはほんとにスタレに心から期待してたんだなって思いつつリアタイで1年弱追い続けたオンパロスの終わりがこの気持ちかって考えるととても複雑な気分
:
頼むから同行クエスト復活させてくれ…キャラの掘り下げと本筋の話がごちゃごちゃしすぎや…それでケリュドラみたいに丁寧に掘り下げできてないキャラがいたり本筋のテンポ悪くなってたり必要性を感じない視点移動多用してストレス感じさせてたら本末転倒なんや…ストーリー自体は悪くないねん、構成だけなんとかしてくれ、頼むでほんまに…
:
俺、バカだからよくわかんねぇけどよ的なキャラ(スタレだとなのか)って会話の緩衝材として重要なんだなって思いました
:
賛否があって、そこから議論するのが楽しいのに
最近は否定的意見聞くとすぐ「読解力の問題」って便利な言葉で封殺しに来る人多くて息苦しい
:
動画で言いたいことは全部言いました!
開拓クエストへのポジティブ/ネガティブコメント両方歓迎ですので、
皆さんの感想ぜひコメントください!
:
オンパロスは長すぎたというのが1番の感想。蛇足が多いわりに不遇なキャラも多いというチグハグさ、民会の件とかカイザーの扱いとかもっと上手くやれたろと思う。ループからの脱却に終わるのではなくて、より大きなループに完結させるってそれを徒労が実るというのは無理じゃないかと。思い入れとか特にないけどただただファイノンが可哀想でならない
:
正直エリシアの押し付けが激しかったイメージ「そうでしょう?」って台詞何回出てくるねんとも思ったw挙句の果てに最後にTruE流すし…3rd未プレイ勢置いてけぼりすぎる
:
焼き鳥センセは世界観の設定だけ担当して調理は他のライターに任せた方がいいかも
:
4:22 自分と全く同じものを期待していて笑った
:
別に後3時間シナリオ長くていいから鉄墓戦をもっと描いて欲しかった。
:
鉄墓戦に挿入歌欲しかったわ
なんか物足りなく感じた
:
お話自体は綺麗にまとまってて良かったと思うんですが鉄墓戦は黄金裔が1つのカットに全員集合! 肩を並べて突撃! かっこいい戦闘ムービー!みたいのが欲しかったです
そんな感じで黄金裔たちの大活躍に尺を割いてくれれば、キュレネが理解しにくい説明台詞とか言ってても雰囲気で何となく満足しただろうなと思います
:
結結けーつけーつの辺りはほんま共感できる
本人がめっちゃ理解しようとした結果をちゃんと噛み砕いてる感じには相変わらず好感
:
キュレネが登場したあたりからペラペーラが大加速した印象
最終盤&キュレネフィーチャーパートでそれが爆発したかな
:
分かりやすく盛り上がる場面を全スルーして、ポエムパートに費やしたのが最大の失敗。理解できない人が一定数いる時点で、大衆娯楽として破綻してる。
黄金裔との別れも擦り過ぎて涙枯れたし、オンパロス外の宇宙戦艦ドンパチ、ボス戦のBGMも無くヌルって終わって、冒険クエストとラジオで消化するの何が面白いと思ったの?!
:
7:00~
わかる~~今回のストーリー自体は読者プレイヤーに媚びてる感じはなくてビターな感じでもクエスト後の歳月の彼方の会話である程度消化できてきたし、後々のクエストをするとどんどん味してくるのかなって思ったけど、もっとバカでも盛り上がれるシーン欲しかった。
俺ストーリーと同じかそれ以上にボス戦のBGMクソ楽しみにしてたのにずっと第一段階みたいなBGMのままで終わって、それが引っかかったまま「あれ、ストーリー終わっちゃうの?まだ俺カタルシス感じれてないんだけど…あぁ終わっちゃった…」みたいな感じで読了したから不完全燃焼感えぐかった
もう最後の鉄墓戦のBGM、開幕の「は~ああ~♪」しか頭に残ってない
なんでヤリーロでもピノコニーでも3.3でもしてくれたことしてくれないんだよって感じちゃった
一番カタルシスを感じたのは3.3、苦しくても読み応えあったのが3.4、一番泣いたのは3.6!
色々言ったけどありがとうオンパロス!!!
:
モーディスが一人で出てきたときから「まさかこれ全員やるのか…?」っていうのは感じてたけど同時にラストへの期待感がまだあったから良かった
自分が1番がっかりしたのは鉄墓戦。払暁越えの戦闘曲、あわよくばTruEの神アレンジとか期待してたらボーカル曲すらなくあっさり終わって、ピノコニーみたいになんかあってくれって思ってたらそのままダラダラいって終了
あとせめてあの弓倒すのに使えよ!!
:
オンパロス最終編と言うことで3.7ストーリーをめちゃくちゃ楽しみにしてました。
でもなんか…平坦?単調?退屈?で小難しい小話が延々と続いて、終わりそうで全然終わらない。
メインディッシュ期待してレストラン行ったら、味の薄〜〜〜〜いスープだけを10杯も20杯も出されて満足しないけどお腹だけはいっぱいみたいな。
辛口で申し訳ないけど、終始盛り上がりに欠け濃密さもカタルシスもなく、いつの間にか終わった印象。
3.7は良い素材を全部入れて焼いて煮て蒸してあらゆる調味料を加えた結果、微妙な何かになったと言うか。
もっとストーリーを立体的に、そして1番光らせたい部分のために、余分なものは潔くバッサリ削ぎ落として欲しかった。長い物語が大作になる訳ではない。蛇足がとにかく多過ぎてどこにもピントが合ってない。
今回1番盛り上がった部分って結局どこだったん?
途中から「一生懸命感動しようと頑張ってる自分」に気づいて、これなんか違うなってなりました。
:
ピノコニーはボス戦中断入った時「今までの全部夢!?本当は負けてた!?うわーマジか!?」って感じだったけど
オンパロスは「なにこれ負けたの?ここどこ?今なにしてんの?」が続いてあんま盛り上がらんbgmと演出で終わって締まらんまま「え?終わった?」って感じだったよ
:
羅浮仙舟編とかも一番大事な「結局過去に何があったの?」っていう話の核の部分がサブクエ(キャラクエ)だったしなあ
景元、刃、丹恒、鏡流と死んじゃった子の5人が仲良し最強戦隊だったころの過去話をメインストーリーの早い段階でやっておけば敵にも味方にも感情移入できてストーリーもっと楽しめたのになって思う
:
自分が言いたいことを言ってくださってて凄く気分いい
天才クラブの掛け合いは良かったですが書いてる人がメインの人とは違うらしくて納得
:
喋り続けるキュレネ以外は比較的好き寄りだった
:
正直今回のオンパロス最終章なのに「最後これ?」感がとんでもなく強くて不完全燃焼感がだいぶ強いです
それにオンパロスの最終章のはずなのに肝心の黄金裔達にはあまりフォーカスされず、結局キュレネの踏み台になってしまった感を個人的にとても強く感じてしまった。
それとオンパロス編はスタレ史上最大規模の話でいろんな勢力が団結して戦争をしてるにも関わらず、ヘルタに「邪魔しといて!」と丸投げされ、結局ヘルタ達はなにをしていたのかも分からず終わる、少しムズムズしました。
それと個人的にですが鉄墓戦にボーカルの入ったエーグル戦みたいな神BGMを期待したいんですがそれすらなかったので少し残念でした。

