初星学園 「サンフェーデッド」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – SUNFADED)

未分類

初星学園 「サンフェーデッド」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – SUNFADED)

元記事はこちら

みんなの反応

: もしもしまとめ

川村玲奈さんには悪いが、これからも未来永劫学マスが続くかぎり長谷川白紙さん作曲の激ムズ曲を歌わされ続けてほしい

: もしもしまとめ

とある野外のアイドルフェスにやって来たらおおよそアイドルとは思えないようなバンドサウンドが聞こえてきて、そちらに目を向けると全てが歪みまくった音楽と今にも消えてしまいそうな色素の薄い彼女から目が離せなくなり、その儚くて神々しい姿が夏の強い西日とともに僕の心に消えない日焼け跡を残していったんだよね…

: もしもしまとめ

もうこれアイドルが歌う曲じゃなくて2000年代に名を轟かせてたオルタナロックインディーズバンドが歌ってたような曲だろ(褒め言葉)

: もしもしまとめ

初星学園というアイドル育成学校で1人、クセの強いバンドのボーカルをやることになった女

: もしもしまとめ

どこ切り取ってもTシャツにできるやつだコレ

: もしもしまとめ

ガチで2000年代オルタナロックでエモ過ぎる。

ウィスパーボイスのファルセット、治安の悪い音割れディストーション、1-4-1-4のコード進行、平成画質と手ブレと長時間露光の映像。

全てが篠澤広の儚くて柔らかな歌声とのコントラストになっていて最高や。

: もしもしまとめ

学マス全体でも言えるけど、特に広の曲はアイドルソングという枠を超えてそれぞれの楽曲が楽曲としてコンテンツから自立している気がする。
圧倒される。

: もしもしまとめ

清夏に比べて広のヘアアレンジの変化幅が小さいのが理由がなんとなくわかった気がする。
清夏は躊躇いを捨てて、全てをひっくり返す覚悟を決めて髪を結った。
でも広はあくまで延長戦上だからひっくり返す必要が無い。
歩いてきた光景の先だから、初めてのSSR衣装の時と同じように髪を編み込んだんだね。

: もしもしまとめ

2:16 Twitterで長谷川白紙さんが言ってたんですが、サイコロを9個振って全部1が出るわけないのに、それを全部出すのが篠澤広って言ってて度肝抜かれた

: もしもしまとめ

ほんまにオルタナティブロックすぎる。この先篠澤広がマスロックとかシューゲイザーを歌ったら俺はもう昇天するかもしれない

: もしもしまとめ

とある女の子が邦ロ勢しか知らないくらいの2009年あたりの隠れた名曲をカバーして死ぬほどバズるみたいな雰囲気ある
でもそのチャンネルにはこの一曲しか上がってなくて、顔も出てなくて、アイコンも設定されてなくて誰だかわからないけど、音楽好きの間では神格化されてる動画……みたいな

: もしもしまとめ

メクルメで“こちら側”を見ていた広さんが、サンフェーデッドでは現実に存在するの鳥肌立った。長谷川白紙さんとフロクロさんが交わるとこんなMVになるんだ………

: もしもしまとめ

2:35 ここで一瞬今までの衣装(初、光景、コントラスト、キャンモ)が出てからサンフェの衣装に変わるのさすがに神
ちゃんと初、NIA編だったりライブとかを経験してからのSTEP3なんだって感じがして好きだな

: もしもしまとめ

予告で聴いた時に長谷川さん身全開(褒め言葉)だと感じてたけど概要欄見たらmovieにフロクロさんもいるの豪華すぎんか????




曲MV限界突破してました最高にエモかったですままならな

: もしもしまとめ

このMV作った方々天才すぎる。
俺のほっぺにならちゅ、って、してもいいよ

: もしもしまとめ

もはや学マスという枠を超えたアーティストの一大コンテンツとなった篠澤広の楽曲は、界隈外でも曲だけは聴きにくるって層がかなり増えたよね

: もしもしまとめ

清夏はTikTokとかスマホっぽい縦画面がメインのMVで、広のMVはこの比率(伝われ)なの、アイドルそれぞれの特色というかが出ていて、良すぎる😭😭(伝われ)
MVも曲も広さんも美しすぎて泣いた;;

: もしもしまとめ

「神はサイコロを振らない、初期条件から結果は定まっている」っていうのが物理を専門とする広とリンクしてて良い
自らの手で奇跡を起こしに行くんだね

: もしもしまとめ

初めて見るはずなのにどこか懐かしさを感じるMVだった
なんか平成のMVって感じ

: もしもしまとめ

2:35 ここコマ送りしたら初期衣装→光景→コントラスト→Campus_mode!!→サンフェーデッドになってるの最高すぎる

: もしもしまとめ

イントロで一気に曲の世界観に惹き込まれた
特に広の声が楽器のひとつみたいに溶け込んでて音の一体感がすごい

この曲はシューゲイザー、オルタナティブロックあたりの音楽ジャンルに近いので
この曲が刺さった方は
the cabs
People in the box
SleepInside
この辺のバンドもすごくオススメ

長谷川白紙さん素晴らしい曲をありがとうございます

: もしもしまとめ

広との距離、コミュではどんどん近づいていってるけど、光景→コントラスト→この曲と聴くと、だんだん広がミステリアスとか神様みたいな雰囲気になっていって、遠くなっていく印象がある。学マス時空の純粋な広ファンにもそんなことを考えていて欲しいと思った
そんな厄介ファンみたいな感情を抱えてしまって、ふふ、ままならないね

: もしもしまとめ

これ光景作った人と同じ人が作ってるのヤバすぎる。どれだけ音楽のジャンル広いんだ。

: もしもしまとめ

20年前、確かに僕は下北沢の小さなライブハウスでこの曲を聴いたはずで、その時の思い出を記憶の底から引っ張り出そうとしてみたけど当然そんなものはどこにもなくて、泣いてしまった。

: もしもしまとめ

1:21 へにょへにょ広とてもかわいい、みんなここにいるから休んでいいよ

: もしもしまとめ

広のファンが勝手に盲信を起こして派閥に別れる、っていうのがありありと分かるな 浮世離れしたビジュアル、消え入りそうな歌声、掴みづらい曲調…自分たちが受け取るには多すぎる彼女の情報をどうにかして補完して追いつきたいという思いが篠澤広というアイドルを応援する新しい形なのかもしれない 伝説。

: もしもしまとめ

「sun‑faded(サンフェイデッド)」とは「日光で色あせた」

「自然な経年変化による美しさ」「ヴィンテージ感」「味わい」

: もしもしまとめ

1:19 ここの一瞬でてくる疲労困憊グダグダ篠澤広、狂おしいほど好き

: もしもしまとめ

疾走感のある曲調にあわく儚げで今にも消えそうな歌声が妙にクセになる………
2000年代邦ロックを彷彿とさせるMVも最高にクールで好き。このアイドル楽曲全部強すぎるよ………

: もしもしまとめ

MV内でサイコロの数が増えていって、最後にピンゾロが揃うのは、
親愛で語られてる「何度も奇跡を起こしにいきましょう』にかかってるのかな
サイコロの数(困難)が増えれば増えるほど奇跡と言える確率になるし
ピンゾロが一番星にかかってたりすると嬉しいかも

タイトルとURLをコピーしました